Improve Internationalの最新情報を配信する、LINE@を始めました。
ここでは、セミナー最新情報、残席情報、お得なクーポン情報などを
配信します。初回のお友達登録で、Improve Internationalセミナーの
2%offcouponを進呈します!皆様方のお友達登録をお待ちしております。
お友達登録はこちらのバーコードを読み取ってください。
Improve Internationalの最新情報を配信する、LINE@を始めました。
ここでは、セミナー最新情報、残席情報、お得なクーポン情報などを
配信します。初回のお友達登録で、Improve Internationalセミナーの
2%offcouponを進呈します!皆様方のお友達登録をお待ちしております。
お友達登録はこちらのバーコードを読み取ってください。
2019年9月よりImprove International外科学コース6の開講が募集と共に満席となりましたので、同時期に外科学コース7を開講することとなりました。
御蔭様で外科学コース7も現在のところ半数程度のお申込みをいただいておりますので、受講を希望される方はお早目にお申込みください。
お申込みはこちら
http://www.improveinternational.jp
このたびWAHAでは、獣医学論文の翻訳者、セミナー通訳者を募集いたします!
Improve Internationalのセミナーを開催するにあたり、多くの文献の翻訳、通訳を要します。
翻訳は小論文、ジャーナル記事、スライドなど多岐にわたっており、ジャンルは外科、内科、画像診断、エキゾチック・アニマルなどがあります。
翻訳業務を希望される方は、詳細につきましてメールにてお問合せください。
また、翻訳者、通訳者は、現在開催いたしておりますImprove Internationalセミナーを無料にてご見学いただけます。実習に関しましては2名1組にて行っておりますので、開催中のコースの参加人数が奇数の場合に限り、実習をご体験いただけます。
いずれも人数に制限がございますので、見学、体験をご希望の方はお問合せください。
お問合せはこちら
info.jp@improveinternational.com
Improve International2019年のGPcert新コースの開催が決定いたしました。
このたび6回目を迎える小動物外科学コースを始め、日本において初となる小動物腫瘍学、エキゾチック・アニマル臨床テクニック、動物看護師リハビリテーションコースを開催いたします。
全てのコースは24名までの少人数制で行われます。
動物看護師臨床テクニック
2019年4月6日~ (全8モジュール)
小動物腫瘍学
2019年6月22日~ (全14モジュール)
エキゾチック・アニマル臨床テクニック
2019年7月20日 (全16モジュール)
小動物外科学6
2019年9月20日~ (全22モジュール)
小動物軟部外科手術アドバンス
2019年7月27日~ (全15モジュール)
これらのコースはコース修了後にESVPSによるGPCert、NCertの試験を受験することができます。コースの内容などの詳細につきましてはホームページをご参照ください
2018年7月に行われたESVPSのGPCert in Small Animal Surgeryの試験結果が発表されました。
このたびの試験では、8名の獣医師がGPCertに合格しました。
日本ではこれまでに26名の獣医師が試験に合格し、資格を保持しています。
2019年には、小動物外科学、小動物整形外科学、小動物口腔外科学、動物看護師の資格試験が行われます。
今後、様々な部門のGeneral Practitionar Certificateの試験が行われます。
2018年8月3日、4日、5日に開催されましたKAHA(Korean Animal Hospital Association)主催のKAHA PET EXPO 2018へ参加しました。このイベントはアジア各国から参加者を募り、300を超えるペット関連の会社が展示ブースを埋め尽くしました。これは、動物、獣医師、飼い主、ペット業界を支える業者など、動物に係るすべての人達と共生することを目的としたイベントで、たくさんの飼い主セミナーが開催されていました。
WAHAではKAHAと提携し、Improve International KOREAの活動を展開することとなりました。このたびのイベントではランチョンセミナーを開催し、Improve International JAPANの活動と、今後韓国で行われる実習セミナーとヨーロッパの認定医試験であるESVPSについて紹介しました。ランチョンセミナーでは120名を超える韓国人獣医師が参加し、今後行われる実習セミナーと認定医試験について多くの関心が寄せられました。
将来的に、日本のみならずアジア諸国における実習を、現在関西空港近郊に構想中のWAHA実習施設で行うことを予定しています。この施設は、日本をはじめ、アジア諸国の獣医学を世界標準に向上させることを目的としており、皆様にご利用いただけるよう準備を進めてまいります。
昨年に引き続き、2018年7月26日より腹腔鏡手術実習セミナーを開催することとなりました。
2016年、2017年と2年連続開催いたしておりますこのセミナーは受講生より大変ご好評をいた
だいており、例年満席となっております。講師にはコロラド大学よりEric Monnet先生をお招き
し、腹腔鏡手術の基礎から高度な技術まで座学と実習を交えて充実した授業を行います。
腹腔鏡手術の導入を検討されておられる方、これまでの経験に高度な技術を習得されたい方
など腹腔鏡に携わる知識と技術を幅広く習得できる機会ですので、受講をご希望の方はお早目
のお申込みをお待ち申し上げております。
Improve International実習セミナー
腹腔鏡手術<初級>
2018年7月26日(木)、27日(金)
腹腔鏡<初級> の詳細はこちら
腹腔鏡手術<上級>
2018年7月28日(土)、29日(日)
腹腔鏡手術<上級> の詳細はこちら
2017年5月、日本において初となるESVPS(European School of Veterinary Postgraduate Studies)公認による世界標準の認定試験であるGPCert(General Practitioner Certification)の試験が行われました。この試験は世界20カ国で行われている認定試験で、高い知識と技術を兼ね備えた臨床獣医師であることを証明します。このたび日本では小動物外科学のGPCertの試験が行われ、合格者が発表されました。
https://www.esvps.org/about/register.php
2017年8月27日から韓国仁川で行われたWorld Veterinary Congress 2017へ参加しました。韓国はもちろん、台湾、中国、フィリピン、マレーシア、シンガポール、香港、イギリス、スペイン、アメリカ、アフリカなど様々な国から参加していました。WAHAでは今後も様々な国と連携を取りながら、活動の場を広げて行きます。
2017年8月27日(日)-31日(木)、韓国インチョンで行われる世界獣医師大会に展示します。この学会では、アジア諸国の獣医師会との連携をはかり、将来的に韓国、台湾において企画しておりますImprove Internationalの実習セミナーの紹介を行います。現在世界中から約3,000名の獣医師が事前登録を行っており、日本からも数十名の獣医師が参加予定です。
33rd World Veterinary Congress へご参加の方は、WAHAブースへ是非お立ち寄りください。