投稿者「WAHAスタッフ」のアーカイブ

個別症例対応型実習セミナー『肝胆膵外科実習セミナー』を開催します。

『あなたの症例で学ぶ2日間の肝胆膵外科実習セミナー』を開催します。
このセミナーでは、受講者のみなさまが持参される症例に基づき、肝・胆・膵領域の外科手技を実践的に学んでいただきます。実習にて取り扱い希望の症例がございましたら、事前に準備の上ご参加ください。

予定される主な手技内容(例)
① 肝臓:外側左葉切除または右肝区域切除
② 胆嚢切除・肝管の走行確認
③ 膵葉切除・主膵管、副膵管を十二指腸の漿膜面、粘膜面から観察

このセミナーでは、受講者のみなさまが持参される症例に基づき、肝・胆・膵領域の外科手技を実践的に学んでいただきます。実習にて取り扱い希望の症例がございましたら、事前に準備の上ご参加ください。


講師 藤田 淳 先生 日本小動物外科専門医 
北海道大学卒業(比較病理)
2009年、東京大学大学院農学生命科学研究科付属動物医療センター特任助教授に就任
2013年より千葉県鎌ケ谷市にある西原動物病院で副院長を務める
2014年より公益財団法人日本小動物医療センター外科執刀医として勤務したのち、2019年に同センター外科課長に就任
手術においていかに合併症を少なくするかということを焦点に、局所解剖を外科の視点から詳細に検討し、後世に伝えることのできる安全な手術法を探求している。

日程  2025年11月29日 12:00-20:00
    2025年11月30日 8:00-16:00
受講料 会員価格 ¥348,480
    一般価格 ¥387,200
会場  WAHA Lab.
〒590-0533 大阪府泉南市中小路2丁目2674-1
TEL.072-493-4000

お申込みお問い合わせはこちら
info.jp@wahalab.net

Improve International KOREAコースの実習を開催しました!

2023年6月28日、29日、Improve International KOREAコースの小動物外科学の実習モジュールを開催しました。
2019年にスタートし、コロナ禍で延期が重なり初の実習となったこのたびのモジュールは、授業も大いに堪能し、講師の先生方との交流も楽しみました。
オンライン授業も自身のペースで学習できるメリットがありますが、こうして人と会い、対面での授業を行うことは情報交換や交流という違った醍醐味があります。
私たちのラボでは、受講生の皆様やスポンサー企業の皆様と場を共にし、獣医療のますますの発展に寄与してまいります。
多くの皆様にご来場いただけるよう、ショートセミナーやオリジナルセミナーを企画いたしております。

korea photo4korea photo1korea photo2korea photo3

2023 Improve International 新コース開催予定

2023年Improve Internationalでは、様々な新たなコースを開催いたします。
新たなコースとして『小動物の外科学』『小動物軟部外科アドバンス』
『猫の臨床』『循環器』『小動物のエマージェンシー』『小動物の歯科と口腔外科』
『小動物内科学』を開催します。

このたびのコースでは特に日本の臨床に沿った内容に改良をした『猫の臨床』に
つきましては、猫の内科学と外科学のすべてを網羅した充実した内容となって
おります。
コースの将来内容につきましてはウェブサイトをご参照ください。

Postgraduate Certificates | Improve International

2023年の授業より自社施設での開催となりますので、実習時間の延長や自習時間を
設けるなど、受講生の皆様のご希望に可能な限り添えるよう企画いたします。
コースにつきましてのより詳細な内容や、ご質問につきましてはメールにてお問合せ
ください。

お問い合わせはこちら
info.jp@improveinternational.com

 

Improve International『小動物外科学コース9期』 開催決定

Improve International JAPANでは、2023年3月より『小動物外科学 第9期』を開催します。
このたびのコースは、座学をオンラインで行い、実習は従来通り実習室にて行います。
座学をオンラインで行うことで、携帯電話で隙間時間にいつでも繰り返し授業をご覧いただけます。
また、各モジュールの質疑応答は通訳を介してLiveにてご参加いただきます。
とても効率よくGPCertの試験を受験することができます。
授業内容などの詳細はWebサイトをご参照ください。

Home (improveinternational.jp)

2023年は、『猫の臨床』『小動物の歯科・口腔外科学』『小動物外科軟部アドバンス』など
さまざまなコースを開催します。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

お問い合わせはこちら
info.jp@improveinternational.com

 

8月1日、第2回WAHA実習セミナーを開催しました

このセミナーはWAHAの会員の皆様を対象に年2回行われる、無料抽選セミナーです。
このたび行われたセミナーでは、太田理造先生、淺井良太先生を講師としてお招きし、
タイバック、肩関節、唾液腺切除、開胸術、甲状腺切除術などを行いました。
短い時間での実習セミナーではありましたが、参加者の皆様へは実習セミナーをより
身近に体験していただき、講師の先生方からの手厚いサポートが受けられましたこと
など、素晴らしい実習セミナーを行うことができました。
WAHA会員の先生方は、このたび行われました実習セミナーの動画、参加者の皆様が
撮影した手技の画像をご覧いただくことができます。
閲覧をご希望の方は、件名に『WAHAセミナー配信希望』、本文に 『病院名、氏名』
をお書き添えの上、メールにてお申込みください。

閲覧希望の方はこちら
info.jp@improveinternational.com

第3回WAHA実習セミナーは2023年3月を予定いたしております。
セミナーの詳細につきましては、2022年9月に発表させていただきます。

LLLPublisher書籍 倉庫移転のため全処分セール開催中

このたび倉庫移転のため、倉庫内の在庫書籍を格安価格で処分セールを行っています。
LLLPublisherは長年の間出版を続け、出版した書籍は専門性の高い良本が多いです。当時は本での知識を得ることが主流ではありましたが、近年は実習セミナーやオンライン授業など学習の形態が変化しています。
しかしながら、知識はやはり本から得るものです。
本から得た知識をもとに、セミナー講習や実習セミナーを受講し、インプットとアウトプットを繰り返し技術が向上して行きます。
このたびの在庫処分セールで、多くの臨床獣医師の皆様、特に勤務医の皆様が書籍を手に取る機会になりますことを願っています。

オンラインストアはこちら
WAHA Online Shop (shop-pro.jp)

2022年11月 Improve International小動物外科学新コースを開催します。

2022年11月より、Improve International小動物外科学コース第8期を開催します。
2019年より約3年ぶりとなるこのたびのコースは、これまでのコースより1モジュール追加された23モジュールで行います。
座学と実習をバランスよく行い、臨床獣医師のトレーニングに最適な内容となっております。
このたびのコースより新施設で行いますので、授業後のトレーニングの延長も可能となりました。
現在多くのお申し込みをいただいており、残席はわずかとなっております。
参加をご希望の方は、お早めにお申し込みください。

お申し込みはこちら

General Practitioner Certificate Programme in Small Animal Surgery | Improve International

8月1日、WAHA抽選実習セミナーを開催します!

2022年8月1日開催のWAHA抽選セミナーの当選者が決定しました。
今回で2回目となる抽選実習セミナーでは、タイバック、肩関節、開胸、甲状腺をテーマにセミナーを行います。
1日だけの短時間ですが実習セミナーを身近に体験していただき、日々の臨床に少しでもお役に立てていただけるよう、企画いたしました。
国内での実習トレーニングができるよう3回目、4回目と継続的な卒後学習の後援を行ってまいりますので、皆様方のご応募をお待ち申し上げております。

多くの会員の皆様よりご応募をいただきまして、まことにありがとうございます。

2022年11月Improve International小動物外科学、内科学セミナー開講します。

2022年11月、Improve International 『小動物外科学』、『小動物内科学』を開講します。
2019年以来3年ぶりとなる開講となり、この間、次回開催コースの入念な準備を行うことが
できました。また関西空港近郊の新施設『WAHA Lab.』での開講ですので、新施設の充実
した設備を利用した内容の充実、実習時間の延長など皆さまのご要望に柔軟に対応してまい
ります。
このたび開講の『小動物外科学』は第8期となり、これまでに開催したコース修了者からは
「日本から世界へ」のコンセプトのもと導入した、ISVPSのGPCert (General Practitioner
Certificate)の合格者も輩出されております。
日本の獣医学が世界標準へと進化することを目指し、多くの皆様にご関心をいただけます
ようお願い申し上げます。

『小動物内科学』は第2期となり、内容につきましては口腔外科、画像診断、腫瘍など
幅広い内容が網羅されております。内科診療におけるすべての内容が網羅されており、
診療の質を大幅に向上させることができます。
内科学につきましても、受講修了後にGPCertの受験資格が得られます。

いづれのコースも日程、内容などの詳細は決定次第HPにてお知らせさせていただきます。
Home (improveinternational.jp)

獣医療研修施設『WAHA Lab.』開設に伴い、WAHA事務所を移転します。

このたび、日本初となる臨床獣医師のための研修施設『WAHA Lab.』開設に伴い、WAHA事務所を研修施設内に移転いたします。
新たな所在地をお知らせいたします。

〒590-0533
大阪府泉南市中小路2丁目2674-1
TEL. 072-493-4000
FAX.   072-493-4888
E-mail.info.jp@improveinternational.com